neroritan’s blog

50代1人暮らし。体調不良が増えても、五感の赴くまま過ごすことを目指した備忘録です。

MENU

#この1年の変化

はてなブログを始めて3週間が過ぎました。

その間で記事を書いた日は7回。

自由がきく一人暮らしとはいえ、何かと生まれる用事や体調の良し悪しでなかなか毎日更新ができませんでした。まとまった時間がないと文字、文章が浮かばないのです。年齢のせいかタイピングも遅くなり誤字連発、バックスペースキーたたきまくり、根を詰めると頭痛…

でもこれは言い訳ですね。上手く体調をペース配分し、つたない文章でも自分のアウトプットで脳トレ、自己の見直しや体調不良を払拭していけたらと思います。もう少し頻度をあげていくことがこれからの目標です。

 

ということで、9日ぶりに書くブログは、

はてなブログのトップページにあったお題

#この1年の変化

とありましたので、そのお題の通り振り返ってみたいと思います。

おもな出来事は3つです。いずれもストレスフルなことばかりですが、大病したわけじゃないし大切な人がいなくなったわけでもない、コロナ禍のなか、のちに印象に残る1年になりそうです。

以下、時系列での出来事で、自分語りのお目汚しを失礼をいたしますが記しておきます。

 

  • ひとり暮らしが始まった
  • 仕事のリセットが2回、次こそは慎重に。
  • 体調不良

 

 

 

ひとり暮らしが始まった

1年と少し前、娘と2人で暮らしていたマンションを(元ダンナさんの所有物件)退去しないといけなくなりました。娘と2人どうするか話し合い、結果、お互い1人暮らしをすることになります。2人とも生まれてはじめての一人暮らしです。

 

このまま娘と2人で住める場所を探すのか

おのおの1人で暮らすのか

パートナーとの暮らしを選ぶのか

実家に戻るのか

収入の兼ね合い

お互いの勤務地の距離感

気持ちの問題などなど。

私の両親も含めて話し合いました。

 

 

私と娘の思いは、お互い、

大変ではあろうけどしてみたかったのです。

1人暮らし

 

孤独な一人暮らし、高齢者独身者の孤独死現代社会の問題ではあります。しかしコロナでこんな世の中になるとは思いもしてない頃です。そのときの私共の状態では、シュミレーション的にはいけそう。ずっとではないけど、今できるなら、やってみようと

 

幸い、申し訳ないのだけど両親から援助があり、娘と私の住まいも不動産屋の知り合いから良い物件を紹介してもらえました。ただ当たり前のことですが、引っ越しができても家賃を払えないと住み続けることができません。

今でも娘と私の一人暮らしは続いていますが、もしそれが継続できない状況になりそうだったら、また二人で住めばいいじゃない、そんな話ができる母娘関係は良好で、本当に娘がいてよかった、幸せになってほしい大切なひとり娘です。

 

 

 

仕事のリセットが2回、次こそは慎重に

ひとり暮らしを始めるにあたって、今まで要らなかった家賃が発生、その時のパートでは生活が賄えなくなってきます。大好きな仕事でしたが辞してもっと稼げる仕事を探すことにしました。

 

働く時間を急に増やして体は持つだろうか

いやそんなこと言っている場合じゃない

少しでも若いうちに正社員の仕事をさがすべき

バイトでも社会保険がもらえて、

時給が良いところがあればいいかな

なんでもいいから家から近いところを

 

などなど、求人情報をみながら日々思いが迷走しまくりでした。

1か月くらい求職活動が続いており、いいかげん決めないと、と焦っていた頃に仕事が決まります。未経験の仕事でとりあえずやってみようという気合のみで始まりましたが、少し内容が難しかったのか研修期間で同期の人は次々に辞めていきました。汗。

残るのは一番若い女の子と最年長の私のみ。それでもコツコツやっていこうと気持ちはあるのですが、プレッシャーのせいか更年期のせいか、度重なる腹痛や不眠、この調子で続けるのは無理と白旗を挙げ、私は5か月間で退社に至ります。

これがこの1年で2度目の退職、2回リセットされた状態です。

ある程度のがまんはしたとしても、あまりにも無理と思うことはやっぱり無理です。

今の休憩が終わったら、次は焦らずに仕事を探します。この年齢で狭き求人枠なのは致し方ありません。

 

体調不良

これに関しては、前回就いた仕事のストレスからきたであろう腹痛や不眠だったのですが、検査をして大腸ポリープが見つかったり、更年期におとずれる体の不調も含め、ちゃんと医療機関にかかること、ブログを書くこと、などで俯瞰的に見ることができました。

あのまま突っ走らずにお休みが出来て本当に良かったと思っています。性格的につめすぎてしまうところ、これを努めて緩めていけるように…

振り返って書いてみると、自分の中でやり残したことや、次に向かうテーマのようなものが何点か見つかりました。

家族の大切さ

人との繋がり

時間の大切さ

オンとオフ

動と静…などなど

 

春に向けてコロナウイルスが終息するころには、気持ちも切り替えて始動していきたいものです。このブログを読んでくださった方々にも嬉しい春が訪れますように…

ではでは、こんな文章ですが、長々とお読みいただきありがとうございました。

 

f:id:neroritan:20210219123739j:plain

八重桜

 

冬でも汗かき、防止対策を考える

更年期の症状ということで汗かきがありますが、なにも最近始まったことではなく、40年以上前からのお付き合いです。

小学校中学年の頃、母から制汗剤を塗るよう勧められて自覚し、手術や注射するまでもないレベルと思っていますが、なにかとわずらわしく大きな声で言えないワキ問題。

 

普通の人からみると、汗かき。多分。

でもそうは見えないようで、涼しい顔して~と言われることもありますが、ワキの下はびっしょりの汗をかいております。今は寝汗も加わりました。汗汗(^^;

 

 

汗が多くて、困っている

汗のニオイが気になる

汗じみにならないよう気をつかう

わずらわしいんだけど、人に言えない

 

少しでも解決できて

なるべくリーズナブルに

心地よく汗をかけるよう

防げる汗は防げるよう

汗のいろいろ

調べてみました。

※体験にもとづく個人的な見解も含みます

 

<目次>

  1. 汗の種類
  2. 汗をかくとき
  3. 汗をかきやすい人
  4. においのしない汗をかきたい
  5. わき汗を止める、へらす方法
  • 衣類の調整
  • リンパの部分を冷やす
  • ツボを押す
  • わき汗対策グッズの使用
  • 漢方薬の服用
  • 瞑想
  • 手術、注射

-------------------

 

 

汗の種類

 汗の腺は「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類があります。

 

●エクリン腺から出る汗の特徴

体温調節のために全身にかく汗で無味無臭、

99%が水分で残りはほぼ塩分。

 

アポクリン腺から出る汗の特徴

脇の下に多くあり、タンパク質や脂を含んでいる汗。

この成分を含んだ汗が皮膚の表面で細菌が分解することによりニオイが発生、衣類の黄ばみの元にもなります。

多いとワキガ臭となり不快な臭いとされますが、

一方で昔は人間や動物の本能のフェロモンの役割をも果たしていました。

好むかたもいえど現代ではマイノリティー

このアポクリン腺をなんとかしないとです。

 

 

汗をかくとき

 

●暑い時や運動した時、体温の上昇がある時(温熱性発汗) 

   主に全身

●緊張したり驚いたり、ストレスなど精神的な刺激がある時(精神性発汗)  

  主にわきや手のひら

●香辛料の効いた辛いものを食べた時(味覚性発汗)  

  主に額や鼻

●病気、疾患が原因のとき

バセドウ病、糖尿病、多汗症更年期障害など )

 

 

汗をかきやすい人

 

●ストレスや緊張、プレッシャーが多い人

●汗腺が通常より多い人

●香辛料の効いた辛いものや酸味の強い食事を好む人

 

 

私のわき汗はおもに精神性発汗が原因。

仕事中や人と会うとき、必要以上に緊張したりしてるんですよね。緊張や恐怖感、驚きが楽しく思えるほうなのでマゾっけがあるのでしょう。

リラックスと共存していきたいのですが、なかなか癖は直らない。

全体的な汗は急にやってきます。

家だと脱いだり着たりできますが外では大変。その汗で寒くなりくしゃみ鼻水が出ます。出かける時ティッシュは忘れずに…

辛いものを食べたときの汗は爽快ですね。

体温調節のためのエクリン腺から発する汗だから確かにくさくないです(^^;

 

f:id:neroritan:20210210150340j:plain

by neroritan

 

 

 

においのしない汗をかきたい

 

汗の原料は血液です。血液に含まれるミネラル成分はろ過されて汗として出てきます。ろ過機能がうまく働いていると、汗は成分濃度が薄くなり水分が多く含まれる「良い汗」となりますが、成分濃度が濃く余分な成分も含まれた汗は、蒸発しにくく皮膚に長くとどまり細菌を繁殖、ニオイを発生させやすい「悪い汗」となります。

 汗のろ過機能は汗をかけばかくほど高くなると言われています。運動をして汗をかくことは汗腺をきたえ、いやなにおいのしない良い汗をかくことにつながります。

汗をすぐに拭きとることも大切。汗の成分が皮膚で細菌を分解させてニオイが発生してしまうからです。汗がついたままの衣服も同様、出来ればすぐに取り替えるか乾かすかにしましょう。早く洗って、早く乾かすことは雑菌を増やさないことになりますが、なかなか難しいですね。

花王さんのサイト、8x4の汗に関する記事を参考にさせていただきました。

 

 

 

 

わき汗を止める、へらす方法

 

いよいよ本題に入ります!!

  • 衣類の調整
  • リンパの部分を冷やす
  • ツボを押す
  • わき汗対策グッズの使用
  • 漢方薬の服用
  • 瞑想
  • 手術、注射   の順に書いています。 

 

 

 

衣類の調整

 

余計な汗をかかないよう、自分の体調、気温にあった衣服を着用します。

私の場合は汗を気にして薄着傾向になりがちです。極暖やヒートテック、遠赤外線シャツなど暖かくなるシャツも避けています。体感は個人差があるので薄着しすぎて風邪を引かないようにしてくださいね。

 

天気予報、予想温度は出かける前にチェック。チェックしていても暑くて汗をかいてしまった時のために、下着やインナーには化学繊維の吸汗速乾シャツがおすすめです。

吸収性のあるコットン生地の場合、汗をかいた部分がなかなか乾かず、夏は冷房の効いた部屋で、冬は外に出た寒空で、急激に冷えて寒くなってしまいます。

ですので私は夏冬問わず、エアリズムなどの、体温を逃してすぐに乾く吸汗速乾シャツタイプを着用しています。

汗とりパットつき、ワキの部分の汗を吸収するマチが広いインナーも必須。汗だくにはならないであろう時はこちらを着用します。

購入はユニクロやGU、セシールなど直接店舗や通販やネットなどで。セシールは汗対策のインナーの種類が多いので購入率高いです。

いやはや、オシャレもしたいし出かける前は時間がかかりますね(^^;

 

 

ちなみに吸汗速乾シャツタイプの素材内訳です。

ユニクロとGUの1例です。

 

ユニクロのエアリズム

タンクトップ(レディース) 

59% ナイロン,31% キュプラ,10% ポリウレタン

 

GUスタイルドライ

スタイルドライVネックT

(半袖)(汗取り付き)(レディース)

レーヨン59%・ポリエステル35%・ポリウレタン6% 

 

 

あと重要なのは、衣服の色選びです。

ワキにかいた汗がしみ出て目立ってしまい、恥ずかしい思いをした経験がある方もいらっしゃると思います。私も幾度と汗じみを作り、学習しました(;’∀’)

 

比較的目立ちにくい色は、

 

 

 

 

うすいクリーム色、明るめのベージュ

f:id:neroritan:20210210145411j:plain

cream

f:id:neroritan:20210210145633j:plain

black

濃紺

f:id:neroritan:20210210145655j:plain

navy

 

これらのカラーはほんとに目立ちにくいです。

これらの色を地とした花柄やストライプ、ボーダーなども同様です。ぜひ取り入れてみてください。

 

 

反対に、目立ってしまうから避けてほしい色は、

グレー

f:id:neroritan:20210210145923j:plain

glay

カーキ

f:id:neroritan:20210210145941j:plain

khaki

ライトカラー(鮮やかな明るい色)

赤、黄色、オレンジ、ブルーなど

f:id:neroritan:20210210150029j:plain

red

f:id:neroritan:20210210150048j:plain

orange


ベージュ

 

 

茶色

f:id:neroritan:20210210150127j:plain

blown

 

素材にも左右されますが、洗濯で水にぬれると色が濃く変わってしまう服が要注意です。これらのカラーを着るときは万全な対策をして、不安な時は手を挙げないようにお気をつけくださいね。そして、おろしたての服や心配が過ぎる時は、あえて挑戦は試みませんように…

例えば年中人気のグレー、冬場のニットでダボっとしているタイプはよいけどぴったり目のニットは危険です。夏にグレーを着たいときはワキにかからないデザインを選んだりします。なかなか大変です。

 

 

 

リンパの部分を冷やす 

                        

リンパの集まる太い血管を冷やすことで、冷えた血液が体を巡って体温を下げてくれます。

効果的場所は、わきの下、首の後ろ、左鎖骨下、太ももの付け根、ひざ裏などです。

保冷剤や濡れタオル、冷たいペットボトルなどを使って…風邪を引いた時や熱中症対策にも効果的です。

ペパーミントやハッカ油を含ませた濡れタオルやハンカチを使うとよりクールダウンできてリフレッシュもできます。

 

f:id:neroritan:20210210150340j:plain

by neroritan

 

 

 

ツボを押す

  

極泉(きょくせん)

ワキの真ん中。

わきの下の真ん中のくぼみ部分 血流や水分、汗の流れを促します。

 

大包(だいほう)

ワキの下。

肋骨の上から6番目の骨の辺り、わきの真っすぐ下、みぞおちの横。顔や上半身の汗を抑えたいとき

f:id:neroritan:20210210150925g:plain

by neroritan

 

 

屋翳(おくえい) 

乳房の上、乳首と鎖骨の中心あたり。わき汗を抑えたいとき。

f:id:neroritan:20210210150949g:plain

by neroritan

 

 

半側発汗という汗のかき方があります。

皮膚を押したときにおこる反射で、体の左右上下の皮膚を圧迫すると、その部分の汗は止まっても反対側の部分に汗をかいてしまうことです。

舞妓さんが着物を着つけても汗をかかないように見えるのは、帯下の紐できつくしばることによって上記のツボも刺激し、顔とわき上半身の汗が押さえられているからです。抑えられた汗は下半身に…帯をとくと太ももに大量の汗、というのは私も経験があります。

 

ワキや胸近くのツボを刺激するのは人前ではむずかしいですが、屋翳(おくえい)はさわりやすいです。仕事中でもボールペンを持ってさりげなく、親指の関節や指先でぎゅーっと押してみてはいかがでしょうか。

 

左右まんべんなく押すほうが効果があるようです。大量の汗には気休めかもですがしないよりマシ、血行も良くなるようで頭もしゃっきりするようにあります。

 

 

 

わき汗対策グッズの使用

 

 今は種類も多く、各メーカーさまざまなタイプがありますね♪

 

 

制汗・デオドラント剤 

(シートタイプ、パウダータイプ、スプレータイプ、ロールオンタイプ、ジェルタイプ、スティックタイプ、クリームタイプなど)

脇汗パット 

(下着、衣服に貼る)

汗取りシートやフィルム 

(わきに直接貼る)

 

 

私の制汗デオドラントグッズデビューは、8x4のパウダーでした。それでは追いつかなくなったので8x4のロールオン→Ban汗ブロックロールオン、クリームタイプなどなど…

色々試してみた結果、今使っているのは、はたまたまいただいたのがきっかけで使いだしたセレンシュア(資生堂)です。安価なわりにはしっかり効く感じ、無香料でメントール配合、清涼感のあるつけ心地です。30mlで税込385円ぐらい、ネット価格前後しています。他製品にある香り付きのものは、汗をかくと汗のニオイと混じってしまうので無香料の方が好みです。

こちらです↓

f:id:neroritan:20210210151702j:plain

 

しっかりつくのはスティックタイプやクリームタイプですが、私はかゆくなることが多かったのでロールオンタイプが好みです。状況によってシートでふいてロールオンを塗るなど、複数使いをすると安心です。気候もよく人と会う約束もなくリラックスしてそうな時はお手軽なスプレータイプでもいけるかな。

 

ネットでみた、医療先進国デンマーク発の「パースピレックス」というロールオンタイプの制汗剤は、皮膚科でも処方されており 週に1~2回の使用で発汗を抑え込むことが期待できるそうです。使用した方では3~5日まで大丈夫と書き込みもありました。お風呂に入っても大丈夫なんだそう!

とあるサイトでは正規品20ml 2190円。お高い。(個人的な見解です)

でも皮膚科で処方されるくらいだからかなり効くのでしょうね。ちょっと興味はありますが市販品で不自由は感じないので今のところ購入には至らず、ご参考までに…

 

f:id:neroritan:20210210151945j:plain

 

 

 

 

漢方薬の服用

 

漢方は好き嫌いがあると思いますが、体質から変えていけるのであれば長期戦で服用するのも効果アリだと思います。

 

私の場合ですが、多汗症、むくみ等、水っぽい鼻水対策に、体の中の水分の排出の調整をしてくれるというツムラの20番、防已黄耆湯(ボウイオウギトウ)エキス顆粒に始まり、いま私が処方していただいているのは、調剤していただいたケイヒ末とオウギ末です。

忘れることもありますが、1日3回飲んでいます。劇的に治った!とかはならないのですが、なんとなくいいように感じます。わき汗もですが、寝汗と鼻水対策に効いてほしくて…

ツムラ漢方薬はネットで買えますが、我流ではなくきちんとお医者さんに症状を診てもらってからのほうが安心です。信頼できるやさしいお医者様だと話すことでも癒されますしね。

 

 

瞑想 (精神的発汗の場合)

心頭滅却すれば火もまた涼し。

わたしの好きな言葉です。

万事気持ちを整えて、深呼吸。自律神経の働きを整えます。カーっとなった上半身が鎮まりますように…

 

f:id:neroritan:20210210152306j:plain

by neroritan

 

 

手術や注射

いろんなことをやってきてこれは最終手段…

やむにやまれずドキドキしながら施術された方、金銭的に余裕がある方、体をいじったり異物を入れたりすることに抵抗がない方、皆さまご事情があることだと思います。

今は気軽にシミ取りやプチ整形ができる時代です。

くれぐれも信頼のおける医療機関で施術されてくださいね。

 

まだ書きたいのですが一旦終了し、追記を重ねてまいります。

ここで一句

「汗活は 憂うことなく 創意工夫」

 

おあとがよろしいようで ♪♪

拙い文章長々とお読みいただきありがとうございました。

 

 

必須のヒルドイドローション

前回書いたハンドクリームに引き続き、
顔には何を塗るかという話です。

 

お風呂上り、朝顔を洗った後、メイクの前に、
塗るものはこの一品、
ヒルドイドローションというもの。
顔も体も全身使っています。

f:id:neroritan:20210207170315j:plain

ヒルドイドローション


こちらはアトピー性皮膚炎の治療薬でして、数年前にアトピーがひどくなった時に処方してもらって以来ずっと塗り続けています。

 

以前は普通に化粧水や乳液をつけていられたのですが。。

離婚前後辺りから顔のかゆみがひどくなり、昔くすぶっていたアトピーが再燃、何もつけたくない状態になってしまいました。

ストレスって、わかりやすく体に悪いです。

目と鼻、耳もかゆくてその頃は気持ちも超ブルー。

 

接客の仕事だったのでノーメイクというわけにもいかず、かゆいさなか、ファンデーションも工程が少ないBBクリームに替えました。特に目元はアイメイクができず能面のような顔に。泣。

 

皮膚科で診てもらうと
ヒルドイドローションとアレグラを処方していただきました。

結果ー

さすが医薬品だと思いました。
直に肌につけても

ヒルドイドローションはかゆくならず!(祝!)
アレグラも飲んだせいか、全体のかゆみは小康状態になりました。

あれからアレグラや後発のフェキソフェナジンを

飲まないときがあってもヒルドイドローションは手放せません。

 

乾燥がひどい時は重ね付け&ワセリン、もしくは手につけて大丈夫だったニベアやオイル等もおそるおそる試し、いけそうだったらヒルドイドの後にぬっています。
ファンデーションも同じくです。

ということで、

お手入れはヒルドイドローションやワセリンのみ。
顔に余計なものをのせたくないので、美白や美容成分はなしです。

美容液やクリームを塗れないことが心配でしたが、なんにせよ、塗りたくても塗れない、塗りたくないので、しょうがありません。

これはもう引き算の極意、

幸い、食べる事飲む事が好きなので、

肌にのせられない良いものは食事から摂れると信じ、
睡眠もうまくとってストレスためずにデトックスを。

 

生きとし生けるときまで

楽しく過ごすー
      過ごせたらなーと思います(*^-^*)

皆さまにもご自分に合った対処法が見つかりますように…。

 


ヒルドイドローションとは
おくすり手帳に貼ってある記述には
「血液の流れをよくし、炎症をおさえ痛みをやわらげたり、皮膚の水分保持作用により乾燥性の皮膚の症状を改善する薬 全身に使えます」とあります。

血行促進と保湿をするための医薬品なので、無香料で
化粧水や乳液や美容液やクリームに入っている美白成分等は入っていません。

ヒルドイドローション 0.3%
(成分 1g中)ヘパリン類似物質 3.0mg

 

------------------

※ヘパリン類似物質とは

ヘパリン類似物質製剤(Heparinoid Preparation)は、保湿剤のひとつ。マルホによる薬効分類の標榜は、血行促進・皮膚保湿剤である。外傷などの炎症反応の治療や保湿が必要な治療に使われる。処方箋医薬品ではヒルドイド(マルホ)、一般用医薬品ではアットノン(小林製薬)など後発医薬品も存在する。軟膏剤とローション、スプレータイプ、フォーム剤がある。 美容目的での処方箋発行が問題となり、2018年(平成30年)に処方箋医薬品から外すことが検討されたが見送りとなり、保険診療外の使用を許さないという厚生労働省の通知が明確にされた。こうした背景を受けて、一般用医薬品やスキンケア製品がドラッグストアで発売されている。

Wikipediaより

------------------

※美容目的で処方してもらうのは違法です。
美容目的でのヒルドイドローションの保険適用が増えたことにより、国の医療費を圧迫し問題になっています。アトピーのもっとひどい症状でお悩みの方もいます。美容目的の方、お試しになりたい方は市販薬や類似薬を購入するか、全額自費で処方してもらえないかお医者様にご相談を。
私的には、病院に行けない時に市販薬を試してみましたが、やはり使い慣れたこちらのものがよく、またかゆくなるのも困るので、もし適用外になってしまったら、自費で購入することになると思います(>_<)

------------------

ハンドクリームなに塗る?

 

 この寒い季節、お返しなどでちょっと人に差し上げたいときにちょうどよいのが乾燥対策の必須品であるハンドクリーム。

大切な保湿と香りと可愛いパッケージ、小さめのものだとリーズナブルですし、香りも好きずきあると思うので、お試ししてもらうのにちょうどよいかなと思います。

自分が使う分は、いたってシンプルで実用的なものが多いです。香りもあまりしないものを選んでいます。香りで癒されるというのも大いにあるのですが、以前の仕事が小さなオフィスでの事務系教育系だったせいか、香りの害、香害。気を使ってしまうのですよね。強い香りのハンドクリーム、けっこう漂ってます。。

 

もとより軽いアトピー持ちのため、香りのせいか含まれる成分のせいか鼻がむずむずしたりかゆくなることがあり。「顔」につけるものより「手」につけるものに関しては少々大丈夫。ほんとにーややこしい~

 

わたしの選ぶ基準ですが💦

かゆくならずに適度にしみこむ

無香料、もしくは鼻がむずむずしない強すぎない香り

なるべくリーズナブル

ということに重きをおいて、私が使用しておりますシンプルなクリーム類を私感をこめてご紹介します。まだもっと自分の肌の性格に合うものあれば探求していこう思います。

 


ロッシモイストエイド ハンドクリーム 国産馬油N
ネット価格264円(税込)45g

f:id:neroritan:20210206163440j:plain

馬油クリーム

国産馬油配合のハンドクリーム。お肌にやさしい無着色、無鉱物油。九州の温泉宿の売店にて購入。ネットと変わらない値段でした。

クリームの油分は手の甲ではじかれずに柔らかくしっとりとなじみます。このやさしいしっとり感でこのお値段はすごい!匂いもほとんど感じさせずとても使いやすいです。香りがないのが逆によいのです。

(成分)水、セタノール、グリセリン、パルミチン酸エチルヘキシル、ステアリン酸、BG馬油、シア脂、モモ葉エキス、アロエベラ液汁、スクワラン、尿素…以下省略

 

 

 

花王 ニベアクリームC スキンケアクリーム チューブ(右)
239円(税込)50g

f:id:neroritan:20210206163547j:plain

NIVEA



ニベアの缶かオロナイン〜昔家にあった塗るものはそんなだったです。ちなみに「ニベア」とはラテン語で「雪のように白い」という意味だそう。白いロゴで青いパッケージ中身もデザインも変わらない安定感。家にあるのでこれを塗るという感覚がそのまま今でも続いている感じです。

少し硬めのテクスチャーでべたつきも少々残りますがやさしいけどしっかり保護してくれるカバー力。ホイップクリームのような綺麗な純白色、独特の香りは郷愁を募らせ、母を思い出します。母の基礎化粧品はエリクシールなのですが^^;

(成分)水、ミネラルオイル、ワセリン、グリセリン、水添ポリイソブテン、…中略…、スクワラン、ホホバ油…以下省略

 

花王 ニベアソフト スキンケアクリームL チューブ(左)
239円(税込)50g
そのパッケージの通り、上記の青のクリームよりソフトです。やわらかいクリームなので塗りやすくしっとり、べたつきが残りません。こちらは青チューブほど硬いクリームではないので顔に塗るときもあります。

(成分)水、グリセリン、ミリスチルアルコール、ミネラルオイル、BG、エタノール、…中略…、ワセリン、ホホバ種子油…以下省略

 

 

 

ロクシタン シアハンドクリーム
30ml 1540円(税込)※ちなみにこちらは ミニサイズ10mlのいただきものです。

 

f:id:neroritan:20210206170548j:plain

loccitane

ロクシタン公式サイトによると世界中で2秒に1本売れているロクシタンハンドクリームの代表作とのこと。成分表示は水の次がシア脂だけあって、天然の保湿成分・シアバターが20%配合されています。

リッチなうるおいに上品な香り、お手軽な価格帯、レトロなアルミのチューブがフランス生まれの老舗感を漂わせます。さすがハンドクリームの王道といった感じ?!リッチすぎて少しべたつきを感じるのですが、この香りのせいか温かみを感じるのでそこは目をつむります。笑。

香りも色々、期間限定クリームもありますが、私はこの定番タイプが1番落ち着きます。ミニサイズはリップのサイズなのでポーチに収まり良く重宝しています。

 

 

ヴェレダ ラベンダーオイル

100ml 2860円 (税込)

f:id:neroritan:20210206164458j:plain

WELEDA ラベンダーオイル

 

ネットではもっともっとお安くなっていて、53%OFF?!1318円(税込)で売られているサイトもありびっくりです!

ハンドクリームを塗ったあと爪に塗っているオイルでして、顔の乾燥している部分にも塗り、足のマッサージにも使います。ヴェレダのオイルは全般つけ心地が軽めでぬりやすく肌なじみが良いです。

このミニボトルはトライアルキットかクリスマス限定品の中の1品だったかと思います。前回のアロマディフューザーのなかでも書きましたが、定番のラベンダーをよく使っています。こちらのラベンダーは人工的な要素を感じさせずとても自然でリラックスできる香り、肌あたりもやさしいです。

似たオイルでクナイプはヴェレダよりお手軽でドラッグストアにも並んでいる率高し、買いやすいのですが、皮膚にしみこんでこない感じがありまして…カバーするということだったらアリかなという個人的印象です。

(成分)アーモンド油、ゴマ油、ラベンダー油、(ヴェレダ公式サイトより)

 

 

ヴァセリン オリジナルピュアスキンジェリー

40g 236円(税込 楽天価格)

f:id:neroritan:20210206164743j:plain

ワセリン

たまに使います。

ワセリンそのものに保湿効果はありませんが油膜で表面を保護してくれます。鼻炎がひどいとき鼻をかみすぎてカサカサすぎる鼻の下に塗ったり、爪の甘皮の乾燥がオイルでは追いつかないとき、かかとのひび割れ等、傷があるときにはこの強力な油分のあるワセリンが役立ちます。

以前飼っていた犬のかさかさしてしまった鼻や肉球にも塗っていました。純度によって種類があり、白ワセリンは赤ちゃん用のベビーワセリンに使われ肌にやさしいようですが、私は通常よく目にするこのタイプで大丈夫でした。

ただ更年期のせいか汗のかき方が変わってきて、昔はかかとがガサガサだったのに今は足の裏に汗をかくという状態なので、かかとにワセリンをぬることは少なくなってきました(^^;

 

以上6アイテム、主にハンドクリームについてでした。長々とお読みいただきありがとうございます。

次回は、必須の1品!

顔にぬるものについて書きたいと思います。

 

アロマディフューザー使ってますか

 

 

はてなブログを始めてみて5日目。

ちょっと色気を出して、お問い合わせフォームを作ってみようと、なんやかんやしていたら2つ出来てしまいました。消せないよーなぜ???寝かせてまたトライしてみようと思います。

 

今朝は外飼いしている亀の水槽の表面に氷が張っていました…(゜Д゜)凍っていたらとどうしようとぞっとしましたが無事冬眠を続行しておりました。お正月の寒さも乗り越えたすごい子です。申し訳ないけど、、人間のほうは部屋の中でエアコンを作動させております。

エアコン設定温度は27度前後、体感温度が熱くなったり寒くなったりするので手動で上げたり下げたりしています。一人暮らしだからいいものの、これ家族ではいやがられるやつですね(^^;

エアコンで部屋は暖まるものの乾燥はマックスになります。更年期前から軽いアトピーもあるので乾燥は大敵。分かりやすく肌がつっぱる時もあれば知らず知らずにかゆくなってくる時もあるので、早めに保湿対策を心がけたいです。つい初動が遅れがちなんですよね(^_^;)

 

洗濯物を部屋に干してないときは(苦笑)乾燥対策にディフューザーを使っています。最近使っていたディフューザーが壊れたあと、ネットで色々吟味していたのですが迷い疲れて会社から帰途の道にある無印でしゅんしゅん煙が出ていたのにひかれて買って帰りました。

 

超音波うるおいアロマディフューザー 

by MUJI無印良品

f:id:neroritan:20210130193656j:plain

アロマディフューザー


 

アロマディフューザーだけど、アロマオイルは入れません。

アロマオイルを入れるとべたべたしてくるのと(まめに洗浄すればよいのですが)鼻炎でくしゃみがでてしまうので(これは量を加減すればよいのですが)水道の水のみで勝負です。

 

アロマオイルを使うなら

お客様が来られるときはほんの少しのエッセンスオイルを使います。ラベンダーと少しのシトロネラのブレンドが私の定番のお気に入りです。まったりとしてしまうフローラルの香りのラベンダーが、柑橘系だけど優しく爽やかなシトロネラと合わさってとても良い香りになります。これもほんの少量ずつじゃないと私はくしゃみが出るのでオイルの量と噴霧口の向きを調整してます。

時節柄、抗菌効果をねらうならティートリーやユーカリ、サイプレスなどよいですね。このあたりはとてもすっきりした香りなので、単品で使ってもよいですがブレンドすると香りがやわらかく深みがでて効能もより期待できます。ラベンダーにはリラックス効果や鎮痛作用があり免疫力もアップの効果も期待できる万能オイルといわれています。このラベンダーを軸に好みの香りや効能がある精油を加えていくと使い勝手が良いようにあります。

市販のブレンドオイルも多くあるのでこちらを選ぶのも手っ取り早いかと。各メーカーでも香りはちがってくるので、アロマのお店やネットで買ってみたりと、値段と香りとお好みのものを見つけたいですね。

ちなみに画像の中央にある無印のエッセンスオイルはこのディフューザーを買ったときに一緒に買いました。

f:id:neroritan:20210130193145j:plain

エッセンシャルオイル

(おやすみブレンド) ベルガモット、スィートオレンジ、サイプレス、ホーウッドのブレンドです。お風呂にも数滴たらして浸かっています。お風呂ならくしゃみがでないんですよね。 

 

f:id:neroritan:20210130201535j:plain

照明オフ

 

最近はコンパクトなサイズが主流のよう。Amazonで見てもランキング上位のものは小さめのものばかり。本格的な保湿やファミリーの方は大容量のタワータイプで別途取り入れる感じなんでしょうか。ひとり暮らしだとミニマムなものばかりに目がいきます。

 

 このアロマディフューザー、少し残念なのは一度のスイッチで最大3時間までなこと。タイマーは180分、120分、60分、30分のセットが可能です。

f:id:neroritan:20210130193847j:plain

とはいえ、長時間在宅するときに3時間過ぎると再びボタンを押して水を足すぐらいなのでそこまでの手間ではありませんが(^^;

 

皆さんは寝る時は暖房をつけたままなのでしょうか?

お住まいの地域にもよるでしょうか。いよいよ寒い日は別として、私は寝る前にエアコンを切って時間差でディフューザーも切るので、このタイマーの時間割で不便はないです。霧は少しひやっとするので眠る時のタイマーはそう長くつけていません。

 

f:id:neroritan:20210130201109j:plain

LEDライトは2段階あり

気に入っているのは、

そこそこある存在感とシンプルなデザイン。部屋のカラーは白を基調で選んでいるので白一色がよかったですし、丸っこくて安定感があります。水のタンク容量は最大350mlありしっかり水分が噴霧されます。噴霧口の先が湿ると口コミで書いている方もいましたが、うちではベッド脇で目の前には何も置いていないので多分カーペットに水分が落ちるだけ?適度な湿度を感じられて眠れるようにあります。

 

 今夜もまあまあ寒くなりそうですね。連日氷が張るとかめさんに負担がかかるかも…水槽には段ボールの屋根をかぶせておこうと思います。皆様も暖かくお過ごしください。

f:id:neroritan:20210130194724j:plain

凍った水槽(;'∀')

 

大腸内視鏡検査&ポリープ切除してきました

 

 

先週、大腸内視鏡検査をしてきました。

1cmのポリープが見つかり切除、がんではないけどポリープのなかでも中の上、1から5のなかの4になりかけのレベルだったようです。早い発見処置をしていただきほっとしました。

10年以上前に同検査を受けたことがありますが、安定剤等使用されず痛くてしんどくて(泣)いやな記憶しかありませんでしたが、今回の病院、先生の腕は素晴らしく看護師さんは慣れた対応でほっとする気配り、全く不快を感じることなく終わりました。来年からの検査、もうこわくない!!

以下順立てて記しておきます。リアルな表現や画像は避けていますが、不快に思われる方がいたら申し訳ございません。

 

 

検査までの経緯

1~2か月前ぐらいから右の脇腹辺りに筋肉痛のような少しの違和感あり。

以前(2020年初夏)に胃痛があり検査もご無沙汰だったため胃カメラをしたところ、ピロリ菌が見つかり除去をしました。

その時に慢性胃炎と診断され、鳥肌のようになった胃の内壁は元に戻ることはないとのこと。でもまだ胃の下部のみ、これ以上悪くならないようにと薬をもらいましたが、飲んだり飲まなかったりでした。

お酒は普通に飲めるし、食事も美味しくバランス良くとっていたつもりです。と聞こえはいいですが、日々結構な量の食事をとり深酒も少々して就寝。暴飲暴食気味だったかもしれません。

便潜血検査は陰性と出ましたが、ちょうどその頃従弟が内視鏡検査でポリープをとったら大腸がんだったという知らせを聞き、おなかの右側がやっぱり気になり…

早々に検査を申し込みました。

 

検査の準備

検査の説明を受けるのに1週間前に受診。先生と看護師さんからお話を聞き、書面にサインし説明書と準備食をもらって帰ります。

検査の時には大腸内をからっぽにしておかなければならないため、説明のお手紙には、注意事項や前日当日の食事や飲み物の摂り方、薬の飲み方等事細かに記してありました。

チェックシートには当日の排便の状況がこのようになれば検査可能と画像で添付してあります。3日目前から繊維の多いもの、消化の悪いものは避けてください、また排便状況をチェックしてくださいとあったので、この辺りから目新しいものを食べたりしないようにし、お酒も少しだけにしました。

 

検査前日

前日の朝の食事はいつも通りでOKです。

消化のよいものをとるようにとあったので軽めに食事しました。

何を食べたか忘れてしまいましたが。

昼食と夕食は、コロミルという消化の良い検査準備食を食べます。

 

f:id:neroritan:20210129155424j:plain

大腸検査食

f:id:neroritan:20210129160456j:plain

昼食と夕食

 

  • 昼食用コロミル(大根とじゃがいもの鶏そぼろあんかけ・白がゆ)
  • 夕食用コロミル(煮込みハンバーグ・白がゆ)

グリコなんですね~コロミル。。

普通にレトルトのお味であんかけはあっさり、煮込みハンバーグは思ったよりコクがありました。量は少な目。準備食だから仕方ないですね。

何かトッピングしたくなるのをがまんし、その後ついつまみ食いしそうになるのも思いとどまりました。

晩にはぴったんこカンカンで志尊淳さんが焼肉やの紹介で分厚い牛タンをめちゃ美味しそうに食べており、検査が終わったらお肉を食べよう!と切に願いました。

 

飲み物は、牛乳などの乳製品、繊維飲料水、果実入飲料水、酒(アルコール類)は前日まで摂取可能とありましたが、特に欲することもなかったので、紅茶やお白湯を飲んで過ごしました。

 

就寝前(午後10時)に錠剤(プルゼニド)2錠をコップ1杯(200㎖)で飲みます。

飲んだことないけど、コーラックみたいな感じです。

薬は飲みましたが、10時には眠れませんでした。

f:id:neroritan:20210129161028j:plain

 

検査当日

いよいよ絶食です。と言っても3時には検査が終わります。今から水分をいやというほど摂るのですから空腹でこまる気はしません。

でも終わればお肉は食べたい!

どうせ?水分はたくさんとるのに、朝は水分を十分にとってくださいとありました。水単体で飲むのも大切なのでしょうか。

お茶やウーロン茶、麦茶、コーヒー、紅茶、スポーツドリンクは検査30分前まで飲んでよいとのことでしたが、コーヒー紅茶でてきめんトイレが近くなるので終わるまではお白湯と水にしようと、次の水薬の前に少しお白湯を飲みました。

 

午前8時に水薬(ピコスルファートナトリウム液)を コップ1杯(200㎖)以上の水に入れて飲みます。大き目の目薬みたいなサイズです。

f:id:neroritan:20210129161121j:plain

ピコスルファートナトリウム液

無色透明で ほのかに甘い味でした。

立て続けに、ビジクリア配合錠を5錠ずつ、同じくコップ1杯(200㎖)以上の水で飲みます。

f:id:neroritan:20210129161218j:plain

ビジクリア配合錠

f:id:neroritan:20210129161354j:plain

1回分



これを15分おきに6回、コップ1杯(200㎖)以上の水で飲んでいきます!

5錠を6回で合計30錠。200㎖の水が6回で合計1、2リットル。

昔は錠薬じゃなくてまずい水薬のようなものをもっと量飲まされた気がします。それも病院の待合近くの別室で。その時より楽だなという印象です。家でゆっくり飲んでトイレに行けるのもいいです。母に聞くと、今でも大量の水薬を病院で飲んで検査をしたと言っていましたし、病院によって検査方法はまちまちのようですね。飲む水はそのままだと冷たいので、ぬるめの水を用意しました。

 

(1回目) 

一粒がなかなかの大きさですが、まだ1回目だからか水ひと口でわりとするっと飲めます。矢継ぎ早に5粒飲みますが、すぐ便意はなく、お腹が少しはる感じ。

(2回目)

200ccの水を飲むのが本日3回目。1回目よりするする飲めないが余裕で飲めました。1回排便。 

(3回目) 

そうのこうのですぐに15分たちましたが、まだまだ飲めそう。でも200cc飲むのに1分半くらいかかりました。

(4回目)

飲む前に実家から電話。飲めてるー?って、今?!?その後トイレ2回目、3分遅れで温かめの白湯で急いで飲んですぐトイレ3回目。そろそろ便が水状態に。1〜3回目はぬるい水で飲んでいましたが、もう少し温かくゆるめの白湯のほうが飲みやすいことを発見。

(5回目) 

あともう少し!トイレ4、5回目。みかんの果肉の小さなかけらのようなものがまだ少し浮遊しているが、ほぼ黄土色の水溶便となりました。

(6回目)

飲み終えた!うれしい!という気持ちでいっぱい。飲む前は、ビールは飲めても水はどうだろうと思っていましたが、お白湯だとほの温かく甘く感じられて、思ったより最後までスムーズに飲めました。

トイレ6,7回目のあと、8回目は全て飲み終えて40分すぎ。胃腸が空っぽになった感覚でけだるく軽い頭痛がありました。回数は正の字でチェックシートに書いておきました。結局トイレは合計10回ぐらい、今後はウォシュレットの導入を考えたいです!

飲み終わってしばらくして、病院から電話が入りました。大丈夫ですか?飲めましたか?水分を沢山とってくださいねと言ってくださったけど、飲むとまたトイレに行きたくなるので(大のほう)コップ1杯弱でやめました。

 

検査開始時間の20分前に病院に着きました。検温後に早速検査着を渡されて着替えます。

使い捨ての上等の不織布のような薄いガウンのようなのと、パンツ。

共にお尻後ろ中央に縫い目がありません。

マスクをとり、あれよあれよと診察台の上に寝かされて点滴の針がさされます。

指先には心拍数?をはかるようなものをはめられたのですが、ネイルをしていて(とっておくようにと説明書に書いてあったのに、すみません、汗)反応がうまく出なかったようでした。

先生がいらしたら、お薬入れますねーとのこと、まだ意識がはっきりしているので不安な思いでいっぱいでしたが、先生登場~すぐに安定剤が効いてきました。

眠たかったらそのまま寝てもいいですよーと言われ、ふーっと気が遠くなるのですがその手前のまま寝落ち寸前がずっと続いて終始まどろみ状態、検査の器具が入ったのすら気づかずに、たまにおなかがもごもごするくらいで痛みなどまったくありませんでした。すごい!!

検査は20〜30分くらいで終了。

終わって取り出すときはわかりましたが、ほとんど痛みや張りはわからないまま。そして検査室を移動して30分ちょっとそのままで休みます。

 

 

検査その後

ずっと寝ていたいくらいのまどろみでした。安定剤鎮痛剤が絶妙な配合なのでしょうね?!いつまでも寝かせてもらうわけにはいかず、起こされて着替えをし待合で待っている間、看護師さんから、ポリープがありましたよーと告げられました。あららら。

ポリープ切除術後の説明を聞き、本日はうどんや粥などを少量摂取して下さいとのこと。切除したところにクリップが2つ止めてあり沢山食べると出血の原因になるからと。止血の薬を2日分もらいました。そして2―3日は油ものや高蛋白の食事は避けてくださいと。

お肉、おあずけでした。

でもよかったです。

便潜血検査で陰性でも内視鏡検査してよかった。

先生から大正解だったと言われました。

はい、よかったのですが・・・

今回の検査、ばたばたと退職して保険証を早々にお返ししてしまったために離職票がまだ届かず、国民健康保険に加入できていないまま10割負担で受けることになってしまいました。ポリープ切除もしたので6万円ちょっと!!ポリープがなければ5万円からお釣りがくる予定でした。あとで戻ってくるとはいえまた胃がきりきりしそうですが多めにお金持ってきてよかったです。汗。

そして、心躍るお肉とお酒は3日後の晩に再開いたしました!

胃腸が元気だと気持ちも元気になります。病は気からというけれど、本当に調子が悪かったら

、ご飯も食べられず力もわかず、前向きなことや創造性みたいなことが全く頭に浮かびません。

食べることは生きること。

誰がが言ってましたね。

f:id:neroritan:20210129163445j:plain

アンティパスト

 

 あ、最後に、ポリープは見つかりましたが、冒頭に書いたお腹右側の違和感について。どうやら右の腸のカーブのところが人よりかなり入り組んでいるらしいのです…先生より、腸のぜん動運動で影響を受けてしまうのでしょうとのこと。あぁ動いてるなぁと思うくらいでよいようです。顔や体が皆ちがうように、体の中も色々と個人差があるのですね。気になる症状があっても原因が分かってアドバイスしていただくとほっとします。まずはこの件ひと安心。長々とお読みいただきありがとうございました。

 

更年期、私の場合

体調がなんとなくしっくりしない・・・

とはいえ、

食べること、飲むことは大好きです。

あと動くことといえば

たまに太極拳やストレッチを少々

歩くことは苦になりません。 

 

f:id:neroritan:20210128205535j:plain

cava

お酒を飲むながら食べることが好きなので、

空酒はしない。アテありきです。

食べ物の志向はまた別の記事で書こうと思います。

 

f:id:neroritan:20210128210505j:plain

唐揚げ

食事は朝と昼が少なめで、夜は宴状態。

どれだけ食べても、深酒しても、

朝には回復していたのに…

ここ2~3年で変化が訪れました。

気になる順番でいうと、以下の通りです。

 

① 腹痛

② 汗関係 

寝汗。急に熱くなり、汗で寒気がくる。

③ 不眠

④ 鼻水

⑤ 皮膚のかゆみ

 

これが更年期障害?!!?

聞いたことのある「ホットフラッシュ」は

突然カーっとのぼせて、顔が熱いのに

手足や腰が冷える症状、まさにの状況です。

更年期障害の症状 女性 50代」

で、ググってみましたら、

沢山の情報が出てきました。

↓ 

 

肩こり、頭痛、めまい、動悸、息切れ、

疲労感、のぼせ・ほてり・発汗、

頻尿、腹痛、うつ、不眠、

イライラ、不安感等々、

 

症状も幅広く、年齢も40代から始まる人、

感じないまま過ごせる人、

個人差も大きいようです。

体質や生活習慣、置かれている環境で

随分変わると思います。

ストレスは大敵…

 

私の場合、行きつけのクリニックは2か所、

消化器内科クリニックと漢方内科クリニックなのですが、

1年前に引っ越ししたため、どこの病院に掛かろうか迷いましたが

知人の紹介やたまたまも重なり、良い先生方に落ちつけました。

婦人科は以前掛かっていたクリニックで診てもらった結果、

卵巣、子宮、かわりなしでした(ほっ)

子宮は筋腫がありますが、閉経近くなりこのままだと

温存していてもよいようです。

分散して診ていただいていましたが、

どうやら総合して、更年期障害の症状。

でもまだ軽いほうと思います。

年齢的に更年期の症状と思っていても、

かくれた別の病気もあるかもしれないので

きちんとお医者さんにかかることは必要ですね。

 

更年期障害とは

一般的に閉経の平均年齢は50~51歳、

これを挟んだ前後10年間の

45歳~55歳を更年期と呼び、

更年期障害は、この時期に

卵巣機能が低下することで、

女性ホルモンの分泌量が急激に低下し、

自律神経が乱れて起こる症状です。

 

 

私事ですが、生理が始まったのは平均より遅い18歳でした。

初潮が遅いと閉経もおのずと遅くなるーとすれば、

平均の女性より遅い更年期になるのかもです。

いやいや、個人差もあるでしょう~

日々の生活、食事や気の持ちよう、

お薬も高価でないものを上手く使って、

いかに不具合を回避していくか。

転職活動も控えている私にとって、

まさに今、人生のターニングポイント。

人生100年

そんなに長生きするつもりはありませんが、

親より先に逝かないようにがんばりたいです。