neroritan’s blog

50代1人暮らし。体調不良が増えても、五感の赴くまま過ごすことを目指した備忘録です。

MENU

冬でも汗かき、防止対策を考える

更年期の症状ということで汗かきがありますが、なにも最近始まったことではなく、40年以上前からのお付き合いです。

小学校中学年の頃、母から制汗剤を塗るよう勧められて自覚し、手術や注射するまでもないレベルと思っていますが、なにかとわずらわしく大きな声で言えないワキ問題。

 

普通の人からみると、汗かき。多分。

でもそうは見えないようで、涼しい顔して~と言われることもありますが、ワキの下はびっしょりの汗をかいております。今は寝汗も加わりました。汗汗(^^;

 

 

汗が多くて、困っている

汗のニオイが気になる

汗じみにならないよう気をつかう

わずらわしいんだけど、人に言えない

 

少しでも解決できて

なるべくリーズナブルに

心地よく汗をかけるよう

防げる汗は防げるよう

汗のいろいろ

調べてみました。

※体験にもとづく個人的な見解も含みます

 

<目次>

  1. 汗の種類
  2. 汗をかくとき
  3. 汗をかきやすい人
  4. においのしない汗をかきたい
  5. わき汗を止める、へらす方法
  • 衣類の調整
  • リンパの部分を冷やす
  • ツボを押す
  • わき汗対策グッズの使用
  • 漢方薬の服用
  • 瞑想
  • 手術、注射

-------------------

 

 

汗の種類

 汗の腺は「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類があります。

 

●エクリン腺から出る汗の特徴

体温調節のために全身にかく汗で無味無臭、

99%が水分で残りはほぼ塩分。

 

アポクリン腺から出る汗の特徴

脇の下に多くあり、タンパク質や脂を含んでいる汗。

この成分を含んだ汗が皮膚の表面で細菌が分解することによりニオイが発生、衣類の黄ばみの元にもなります。

多いとワキガ臭となり不快な臭いとされますが、

一方で昔は人間や動物の本能のフェロモンの役割をも果たしていました。

好むかたもいえど現代ではマイノリティー

このアポクリン腺をなんとかしないとです。

 

 

汗をかくとき

 

●暑い時や運動した時、体温の上昇がある時(温熱性発汗) 

   主に全身

●緊張したり驚いたり、ストレスなど精神的な刺激がある時(精神性発汗)  

  主にわきや手のひら

●香辛料の効いた辛いものを食べた時(味覚性発汗)  

  主に額や鼻

●病気、疾患が原因のとき

バセドウ病、糖尿病、多汗症更年期障害など )

 

 

汗をかきやすい人

 

●ストレスや緊張、プレッシャーが多い人

●汗腺が通常より多い人

●香辛料の効いた辛いものや酸味の強い食事を好む人

 

 

私のわき汗はおもに精神性発汗が原因。

仕事中や人と会うとき、必要以上に緊張したりしてるんですよね。緊張や恐怖感、驚きが楽しく思えるほうなのでマゾっけがあるのでしょう。

リラックスと共存していきたいのですが、なかなか癖は直らない。

全体的な汗は急にやってきます。

家だと脱いだり着たりできますが外では大変。その汗で寒くなりくしゃみ鼻水が出ます。出かける時ティッシュは忘れずに…

辛いものを食べたときの汗は爽快ですね。

体温調節のためのエクリン腺から発する汗だから確かにくさくないです(^^;

 

f:id:neroritan:20210210150340j:plain

by neroritan

 

 

 

においのしない汗をかきたい

 

汗の原料は血液です。血液に含まれるミネラル成分はろ過されて汗として出てきます。ろ過機能がうまく働いていると、汗は成分濃度が薄くなり水分が多く含まれる「良い汗」となりますが、成分濃度が濃く余分な成分も含まれた汗は、蒸発しにくく皮膚に長くとどまり細菌を繁殖、ニオイを発生させやすい「悪い汗」となります。

 汗のろ過機能は汗をかけばかくほど高くなると言われています。運動をして汗をかくことは汗腺をきたえ、いやなにおいのしない良い汗をかくことにつながります。

汗をすぐに拭きとることも大切。汗の成分が皮膚で細菌を分解させてニオイが発生してしまうからです。汗がついたままの衣服も同様、出来ればすぐに取り替えるか乾かすかにしましょう。早く洗って、早く乾かすことは雑菌を増やさないことになりますが、なかなか難しいですね。

花王さんのサイト、8x4の汗に関する記事を参考にさせていただきました。

 

 

 

 

わき汗を止める、へらす方法

 

いよいよ本題に入ります!!

  • 衣類の調整
  • リンパの部分を冷やす
  • ツボを押す
  • わき汗対策グッズの使用
  • 漢方薬の服用
  • 瞑想
  • 手術、注射   の順に書いています。 

 

 

 

衣類の調整

 

余計な汗をかかないよう、自分の体調、気温にあった衣服を着用します。

私の場合は汗を気にして薄着傾向になりがちです。極暖やヒートテック、遠赤外線シャツなど暖かくなるシャツも避けています。体感は個人差があるので薄着しすぎて風邪を引かないようにしてくださいね。

 

天気予報、予想温度は出かける前にチェック。チェックしていても暑くて汗をかいてしまった時のために、下着やインナーには化学繊維の吸汗速乾シャツがおすすめです。

吸収性のあるコットン生地の場合、汗をかいた部分がなかなか乾かず、夏は冷房の効いた部屋で、冬は外に出た寒空で、急激に冷えて寒くなってしまいます。

ですので私は夏冬問わず、エアリズムなどの、体温を逃してすぐに乾く吸汗速乾シャツタイプを着用しています。

汗とりパットつき、ワキの部分の汗を吸収するマチが広いインナーも必須。汗だくにはならないであろう時はこちらを着用します。

購入はユニクロやGU、セシールなど直接店舗や通販やネットなどで。セシールは汗対策のインナーの種類が多いので購入率高いです。

いやはや、オシャレもしたいし出かける前は時間がかかりますね(^^;

 

 

ちなみに吸汗速乾シャツタイプの素材内訳です。

ユニクロとGUの1例です。

 

ユニクロのエアリズム

タンクトップ(レディース) 

59% ナイロン,31% キュプラ,10% ポリウレタン

 

GUスタイルドライ

スタイルドライVネックT

(半袖)(汗取り付き)(レディース)

レーヨン59%・ポリエステル35%・ポリウレタン6% 

 

 

あと重要なのは、衣服の色選びです。

ワキにかいた汗がしみ出て目立ってしまい、恥ずかしい思いをした経験がある方もいらっしゃると思います。私も幾度と汗じみを作り、学習しました(;’∀’)

 

比較的目立ちにくい色は、

 

 

 

 

うすいクリーム色、明るめのベージュ

f:id:neroritan:20210210145411j:plain

cream

f:id:neroritan:20210210145633j:plain

black

濃紺

f:id:neroritan:20210210145655j:plain

navy

 

これらのカラーはほんとに目立ちにくいです。

これらの色を地とした花柄やストライプ、ボーダーなども同様です。ぜひ取り入れてみてください。

 

 

反対に、目立ってしまうから避けてほしい色は、

グレー

f:id:neroritan:20210210145923j:plain

glay

カーキ

f:id:neroritan:20210210145941j:plain

khaki

ライトカラー(鮮やかな明るい色)

赤、黄色、オレンジ、ブルーなど

f:id:neroritan:20210210150029j:plain

red

f:id:neroritan:20210210150048j:plain

orange


ベージュ

 

 

茶色

f:id:neroritan:20210210150127j:plain

blown

 

素材にも左右されますが、洗濯で水にぬれると色が濃く変わってしまう服が要注意です。これらのカラーを着るときは万全な対策をして、不安な時は手を挙げないようにお気をつけくださいね。そして、おろしたての服や心配が過ぎる時は、あえて挑戦は試みませんように…

例えば年中人気のグレー、冬場のニットでダボっとしているタイプはよいけどぴったり目のニットは危険です。夏にグレーを着たいときはワキにかからないデザインを選んだりします。なかなか大変です。

 

 

 

リンパの部分を冷やす 

                        

リンパの集まる太い血管を冷やすことで、冷えた血液が体を巡って体温を下げてくれます。

効果的場所は、わきの下、首の後ろ、左鎖骨下、太ももの付け根、ひざ裏などです。

保冷剤や濡れタオル、冷たいペットボトルなどを使って…風邪を引いた時や熱中症対策にも効果的です。

ペパーミントやハッカ油を含ませた濡れタオルやハンカチを使うとよりクールダウンできてリフレッシュもできます。

 

f:id:neroritan:20210210150340j:plain

by neroritan

 

 

 

ツボを押す

  

極泉(きょくせん)

ワキの真ん中。

わきの下の真ん中のくぼみ部分 血流や水分、汗の流れを促します。

 

大包(だいほう)

ワキの下。

肋骨の上から6番目の骨の辺り、わきの真っすぐ下、みぞおちの横。顔や上半身の汗を抑えたいとき

f:id:neroritan:20210210150925g:plain

by neroritan

 

 

屋翳(おくえい) 

乳房の上、乳首と鎖骨の中心あたり。わき汗を抑えたいとき。

f:id:neroritan:20210210150949g:plain

by neroritan

 

 

半側発汗という汗のかき方があります。

皮膚を押したときにおこる反射で、体の左右上下の皮膚を圧迫すると、その部分の汗は止まっても反対側の部分に汗をかいてしまうことです。

舞妓さんが着物を着つけても汗をかかないように見えるのは、帯下の紐できつくしばることによって上記のツボも刺激し、顔とわき上半身の汗が押さえられているからです。抑えられた汗は下半身に…帯をとくと太ももに大量の汗、というのは私も経験があります。

 

ワキや胸近くのツボを刺激するのは人前ではむずかしいですが、屋翳(おくえい)はさわりやすいです。仕事中でもボールペンを持ってさりげなく、親指の関節や指先でぎゅーっと押してみてはいかがでしょうか。

 

左右まんべんなく押すほうが効果があるようです。大量の汗には気休めかもですがしないよりマシ、血行も良くなるようで頭もしゃっきりするようにあります。

 

 

 

わき汗対策グッズの使用

 

 今は種類も多く、各メーカーさまざまなタイプがありますね♪

 

 

制汗・デオドラント剤 

(シートタイプ、パウダータイプ、スプレータイプ、ロールオンタイプ、ジェルタイプ、スティックタイプ、クリームタイプなど)

脇汗パット 

(下着、衣服に貼る)

汗取りシートやフィルム 

(わきに直接貼る)

 

 

私の制汗デオドラントグッズデビューは、8x4のパウダーでした。それでは追いつかなくなったので8x4のロールオン→Ban汗ブロックロールオン、クリームタイプなどなど…

色々試してみた結果、今使っているのは、はたまたまいただいたのがきっかけで使いだしたセレンシュア(資生堂)です。安価なわりにはしっかり効く感じ、無香料でメントール配合、清涼感のあるつけ心地です。30mlで税込385円ぐらい、ネット価格前後しています。他製品にある香り付きのものは、汗をかくと汗のニオイと混じってしまうので無香料の方が好みです。

こちらです↓

f:id:neroritan:20210210151702j:plain

 

しっかりつくのはスティックタイプやクリームタイプですが、私はかゆくなることが多かったのでロールオンタイプが好みです。状況によってシートでふいてロールオンを塗るなど、複数使いをすると安心です。気候もよく人と会う約束もなくリラックスしてそうな時はお手軽なスプレータイプでもいけるかな。

 

ネットでみた、医療先進国デンマーク発の「パースピレックス」というロールオンタイプの制汗剤は、皮膚科でも処方されており 週に1~2回の使用で発汗を抑え込むことが期待できるそうです。使用した方では3~5日まで大丈夫と書き込みもありました。お風呂に入っても大丈夫なんだそう!

とあるサイトでは正規品20ml 2190円。お高い。(個人的な見解です)

でも皮膚科で処方されるくらいだからかなり効くのでしょうね。ちょっと興味はありますが市販品で不自由は感じないので今のところ購入には至らず、ご参考までに…

 

f:id:neroritan:20210210151945j:plain

 

 

 

 

漢方薬の服用

 

漢方は好き嫌いがあると思いますが、体質から変えていけるのであれば長期戦で服用するのも効果アリだと思います。

 

私の場合ですが、多汗症、むくみ等、水っぽい鼻水対策に、体の中の水分の排出の調整をしてくれるというツムラの20番、防已黄耆湯(ボウイオウギトウ)エキス顆粒に始まり、いま私が処方していただいているのは、調剤していただいたケイヒ末とオウギ末です。

忘れることもありますが、1日3回飲んでいます。劇的に治った!とかはならないのですが、なんとなくいいように感じます。わき汗もですが、寝汗と鼻水対策に効いてほしくて…

ツムラ漢方薬はネットで買えますが、我流ではなくきちんとお医者さんに症状を診てもらってからのほうが安心です。信頼できるやさしいお医者様だと話すことでも癒されますしね。

 

 

瞑想 (精神的発汗の場合)

心頭滅却すれば火もまた涼し。

わたしの好きな言葉です。

万事気持ちを整えて、深呼吸。自律神経の働きを整えます。カーっとなった上半身が鎮まりますように…

 

f:id:neroritan:20210210152306j:plain

by neroritan

 

 

手術や注射

いろんなことをやってきてこれは最終手段…

やむにやまれずドキドキしながら施術された方、金銭的に余裕がある方、体をいじったり異物を入れたりすることに抵抗がない方、皆さまご事情があることだと思います。

今は気軽にシミ取りやプチ整形ができる時代です。

くれぐれも信頼のおける医療機関で施術されてくださいね。

 

まだ書きたいのですが一旦終了し、追記を重ねてまいります。

ここで一句

「汗活は 憂うことなく 創意工夫」

 

おあとがよろしいようで ♪♪

拙い文章長々とお読みいただきありがとうございました。